ようこそ「ケイアハ」にお越しくださいました、ケイです、イトウケイです。
今回は、おそらくほとんどの方が今は使用するであろう、モバイルバッテリーのお話です。
出張が多い私でも、おそらく中国だけだと思います。特に、中国を発つときのお話です。
2回没収された経験を踏まえ、対策を講じました。
ご存知のとおり、国家権力に逆らうなんて暴挙です。いわれるがままに従う選択肢しかありませんので、対策を講じましょう。
経験
1回目
預け荷物に入れたまま。通常は、発券カウンターのX線で引っかかって警告されて、「手荷物にしなさい」と言われるのですが、それもなく。
帰国後、かばんをあけると、1枚の紙がぺろん。没収しといたからね、よろしく。
2回目
イミグレーション検査後の、手荷物検査で、じろじろと見られます。探しているものは、バッテリー容量/大きさの表示です。表示が不明確と言う理由で、ぼっしゅーと。まじか。
抑えるポイント
悔しいから調べてみた。
- 預け荷物には、モバイルバッテリーを入れてはいけない。
- 容量100whを超えるモバイルバッテリーは航空会社の許可が必要
- 表示の不明瞭なモバイルバッテリーを持ち込んではいけない
- 飛行中はモバイルバッテリーを使ってはいけない
- 個人用以外にモバイルバッテリーを持ち込んではいけない
とどのつまり
機内持ち込みで、100wh以下のモバイルバッテリーで、容量がばっちり記載されているもの。
Ankerが、お値段・重量・大きさ、様々な観点からはベストだと思います。非常に有名なブランドで安心です。しかし、容量表示が小さいのです。はしっこに申し訳ない程度に書いてあります。もし、検査官が老眼なら、まず駄目でしょう。
もし、中国に行く機会があるのなら、Ankerはやめましょう、

Anker PowerCore 13000 (13000mAh 2ポート 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応
- 出版社/メーカー: Anker
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (8件) を見る
そう、小米の登場です。 バッチリ側面にデカデカと10,000と記載!

【正規品】20000mAh Mi Power Bank (ホワイト) | Xiaomi (小米、シャオミ) モバイルバッテリー 大容量 iPhone/iPad/Android/デュアルUSB
- 出版社/メーカー: Xiaomi
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
今回のケイアハ
郷に入れば郷に従え。
飛行機移動の必需品